Ampegアンプのエミュレータ

Ampegアンプのエミュレータ エフェクター

先日、友人で福島市に住んでいるギタリストに会いに行ってきました。

彼は自宅に自分のスタジオを持っていて、そこで自分でエフェクターを研究、開発しています。(なんて贅沢な!!)

以前、彼にBossのイコライザーをHi-Fi仕様に改良してもらったのですが(記事:Bossのイコライザーをカスタマイズ)、今回はこんな素敵なものを預かってきました。

Ampegサウンドを再現するエミュレータです。

アンペグタイプのプリアンプ・ディストーション

ツマミは上段:左がトレブル。右がベース音。下段:左がボリューム、右がゲイン。

 

質の良いベース用のプリアンプを探していることを伝えると、「使ってみてくれ」と渡されたのが、このペダルです。

アンペグエミュレーター

彼のスタジオでギターを使って試奏した際もいい感じでしたが、自宅に持ち帰りベースで演奏してみると、まさにアンペグサウンドそのもの!

ベースのミドルハイが「ぐりんぐりん」鳴って、音が前に出てきます。これは素晴らしい!

 

そしてそのアンペグサウンドに貢献しているのが、この小さなアダプターです。

Ampegエミュレータ

この「昇圧アダプター」で、9Vの電源を18Vに変換し、音圧を稼いでいます。

もちろんエミュレータ自体も18Vの電圧に耐えられるよう初めから設計されていますので、18Vで部品が壊れるようなことはありません。

右上のスイッチで18Vに切り替えると、LEDがグリーンに点灯し、18Vの電圧が掛かるようになっていますが、このアダプターを使うと音の違いは歴然で、18V選択時は太くレンジの広いサウンドが得られます。

ちょっと気になるのは18Vに昇圧するとその分少しノイズが出るようなので、今度はスタジオでのリハーサル時に大音量で試してみて、サウンドとノイズなどをチェックしてみます。

なかなか使えそうなペダルで期待しています。

 

今後は、ベース用のイコライザーをHi-Fi化して、18Vにするのと、オートワウを改良すてデフレッターを製作してもうらおうか考えています。

楽しそうでしょう?(*^ ^*)

 

その他、電子回路や機材に詳しい彼からいろんな話を聞くことが出来ました。シールド選びは結局のところ「好み」であること。日本製のギターには日本製、アメリカ製のギターにはアメリカ製のシールドを使うべき理由など、とても面白かったです。

なぜかわかりませんが、僕には細いシールドなんか使わないでモンスターケーブルを使うべきだと言って聞きませんでした(笑)

 

 

タイトルとURLをコピーしました